24年介護保険制度改正・報酬改定の備え
第13回

介護経営サミット (オンラインセミナー)

2023/2/7(火)~ 2/9(木)

オンライン開催 聴講無料!!

開催概要 開催概要

高齢者住宅新聞社は2月7日(火)~ 2月9日(木)に「介護経営サミット」を開催します。
2024年介護保険制度改正・報酬改定の動向はもちろん、今回は「看取り」「社会福祉法人」「週休3日制」「外国人人材」などのテーマを用意しました。
オンラインで学べる3日間、聴講無料ですので、介護事業者・医療法人の方はぜひご参加ください。
セミナー申し込みフォーム

セミナー申し込みフォーム

お申込みいただく前にご確認ください
  • 本セミナーは法人対象です。(聴講対象:介護事業者、医療法人など) 個人での参加は受け付けておりませんのでご了承ください。
  • 複数名参加を希望される法人様はご参加者ごとにお申込みください。
  • セミナーURLの転用行為はご遠慮ください。
  • 開催1~2日前に配信先URLをメールでお知らせします。「@koureisha-jutaku.com」から受信できるよう設定をお願いいたします。
  • 迷惑メールに振り分けられている場合がございます。お問い合わせいただく前に今一度ご確認ください。
  • 後日の配信はございません。

協賛企業 協賛企業

オリーヴ
ケアコネクトジャパン
スタッフプラス
スマイル
TRデータテクノロジー
ユアブライト

セミナー セミナー

2月7日 (火)
11:00~11:50
【1-1】2024年度介護保険制度改正・介護報酬改定の諸相
【1-1】2024年度介護保険制度改正・介護報酬改定の諸相
~「給付と負担」と「ICT/DX化・科学的介護」の動向~
東洋大学 ライフデザイン学部生活支援学科 高野龍昭准教授
2024年度介護保険制度改正は社会保障審議会介護保険部会での意見の最終的な取りまとめが遅れるなど、異例の展開をみせている。これらの動きは介護報酬改定にも影響が及ぶことになる。そのようななか、介護実践現場へのDX化や科学的介護の取り組みの影響は不可避であり、この講演で、予測される制度改正・介護報酬改正の動きを解説する。
11:50~12:05
【1-2】介護ICTから介護DXへの道案内「CAREKARTE」
【1-2】介護ICTから介護DXへの道案内「CAREKARTE」
~業務効率から業務変革~
ケアコネクトジャパン 佐藤寛明 執行役員
導入実績1300法人16000事業所以上の「CAREKARTE」は導入した事業所の97%で介護記録の電子化を実現しています。
誰でも簡単に使えるモバイルや、事業所独自のノウハウをシステム化するカスタマイズ機能、ケアをしながら記録ができるAI音声入力アプリなどを活用し、介護ICT化を実現する方法やその先にある介護DXの実現について解説します。
13:15~13:45
【2】介護付の「離職率」。コロナ禍前と何が変わった?
【2】介護付の「離職率」。コロナ禍前と何が変わった?
~介護人材に関するビッグデータの定量分析~
TRデータテクノロジー 曽根隆夫取締役
離職率が低い運営事業者はどこか。介護付の職員データから、「離職率」「新規採用数」「常勤比率」等を算出。
さらに、コロナ禍前とのデータや商品別の比較を行う。 他の介護人材系セミナーの理解を深めたい方に。
14:35~15:35
【3】介護・医療・障害へと領域拡大  大手と一線を画す独自戦略とは
【3】介護・医療・障害へと領域拡大 大手と一線を画す独自戦略とは
~1店舗から売上100億円への軌跡 成功・失敗事例を踏まえて~
カスケードグループ 篠原興道代表
15:55~16:55
【4】特定技能外国人の採用トレンドを知る!求人時のポイントとは
【4】特定技能外国人の採用トレンドを知る!求人時のポイントとは
ユアブライト 国際人財事業部 秋元祐哉マネージャー
1年前と比較しても特定技能外国人の採用状況は変わっています。継続的に採用をしていくために“今” 外国人材採用を進めるにあたって採用できている企業はどのような求人をかけているかをひも解きます。採用したあとの定着を図るための事例も含めて情報共有をさせていただきます。
※主催・共催会社の意向により同業者の聴講はご遠慮いただいております
2月8日 (水)
11:00~12:00
【5】社会福祉法人が2024年介護報酬改定に向けて今から準備すべきこと
【5】社会福祉法人が2024年介護報酬改定に向けて今から準備すべきこと
~神なき(倫理なき)時代の介護保険制度の荒野の先頭に立つのは誰か?~
ポスト・ヒューマン・ジャパン 谷本正徳 代表取締役社長
税制優遇法人の社会福祉法人は今後、営利法人・医療法人などとの差がなくなっていく方向性が透けて見える時代に入りました。人材確保が困難な時代に生き残ることができる社会福祉法人は国民に「何を見せ、何を聴かせ、何を感じさせなければならないのか」という命題について、次期介護報酬改定に向けた取組み含めてお伝えします。
13:15~14:15
【6】超高齢社会における、サ高住での看取りの重要性について
【6】超高齢社会における、サ高住での看取りの重要性について
~看取りは生活の延長線上・介護士だけでも良い看取りは可能~
T.S.I 北山優吾専務取締役
超高齢社会=多死社会でもあります。今後第2のご自宅となるサ高住は、終の棲家としても期待されてきます。中長期的に安定した運営や社会貢献の為にも、看取り対応は重要です。看護師が居なくとも、5日に1名のペースで看取りしている当社の事例も交えて、解説致します。
14:35~15:35
【7】SOMPOグループが進める介護リアルデータプラットフォーム構想
【7】SOMPOグループが進める介護リアルデータプラットフォーム構想
~介護品質の向上と生産性向上につながるDXとは~
SOMPOケア egaku事業企画部兼ソリューション事業部 中島邦彦理事部長
SOMPOケアで実用を始めているリアルデータ活用アプリについてご紹介いたします。また、アプリ情報を基本とした介護サービスの変革と、今後の展望についてもお話しいたします。
16:00~16:50
【8-1】外国人材が集まりやすい職場づくり
【8-1】外国人材が集まりやすい職場づくり
~安易に考えない人材受け入れ~
淑徳大学 総合福祉学部 結城康博教授
コロナが収束すれば、再度、特定技能、技能実習という枠組みで外国人介護職員の受け入れに期待を寄せることも可能である。介護人材不足の対策の1手段として、外国人介護職員への期待は大きい。ただし、受け入れ対応を間違うと、その定着は難しいため、しっかりとした体制が求められる。
※主催・共催会社の意向により同業者の聴講はご遠慮いただいております
16:50~17:05
【8-2】外国人採用を始める前に知っておきたい4つのポイント
【8-2】外国人採用を始める前に知っておきたい4つのポイント
~技能実習?特定技能?ビザの正しい選び方から丁寧に解説~
スタッフプラス 国際就労支援事業部 善本 恵氏
外国人介護職員の採用は進めたい。でも「制度が良くわからない」「何をしたらよいのかわからない」という状態ではありませんか?
今回は介護施設、病院の経営者様・採用責任者様向けに・選ぶべきビザの種類・登録支援機関の選び方・国の選び方・住居用意の考え方
といった4つの外国人採用におけるポイントを重点的にご紹介いたします。
※主催・共催会社の意向により同業者の聴講はご遠慮いただいております
2月9日 (木)
11:00~12:00
【9】2040年を見据えた社会福祉法人の在り方
【9】2040年を見据えた社会福祉法人の在り方
~日本最大級の社会福祉法人聖隷福祉事業団が考える中期経営計画~
社会福祉法人聖隷福祉事業団 平川健二理事・常務執行役員・高齢者公益事業部長
社会福祉法人は、社会福祉事業の主たる担い手として存在するが、株式会社等の一般法人と競合する領域は拡がり、経営環境は様変わりしつつある。「地域共生社会」の担い手として、また自立した経営基盤の強化が求められるなか、日本最大級の社会福祉法人の中期的な経営戦略を探る。
13:15~14:15
【10】「週休3日制度」が人財不足を解決する
【10】「週休3日制度」が人財不足を解決する
~介護職の新たな働き方改革ついて~
オリーヴ 石塚正拓 取締役副社長
介護人材不足が深刻化する中、この課題を解決する効果的な施策のひとつが「介護職週休3日制度の導入です。働き方改革がなぜ必要なのか、職場環境をより良くすることがどのような効果があるのか、週休3日制度導入の概要をはじめ、取り組み事例も交えながらポイントを解説します。
14:35~15:20
【11-1】令和6年度介護保険法改定における人材確保策と業務の効率化
【11-1】令和6年度介護保険法改定における人材確保策と業務の効率化
〜外国人の活用と介護助手制度が急務、処遇改善加算はどうなる〜
小濱介護経営事務所 小濱道博代表
令和6年度介護保険法改定が纏まり、2040年介護職員70万人が不足することへの対策が盛り込まれました。処遇改善加算も一本化に向けた審議が始まります。もはや避けては通れない外国人と介護助手の活用、新たな人材確保策について解説します。
※主催・共催会社の意向により同業者の聴講はご遠慮いただいております
15:20~15:40
【11-2】海外人材は間違いなく戦力!その魅力とポテンシャルを大公開!
【11-2】海外人材は間違いなく戦力!その魅力とポテンシャルを大公開!
~最初は悩んだ!それでも海外人材の雇用は正解だった~
スマイル 人材開発課 飯田 浩治氏
介護事業者として外国人を雇用し、その価値を実感。人材不足に悩む介護事業者目線で海外人材を紹介することで業界の発展に貢献したいと考え、有料職業紹介事業を開始しました。介護事業者が特定技能資格者を雇い入れるメリット、デメリットをお伝えするとともに外国人の魅力とポテンシャルの高さをお伝えします。
※主催・共催会社の意向により同業者の聴講はご遠慮いただいております
15:55~16:55
【12】これからの介護事業経営を支える看取り介護の実践
【12】これからの介護事業経営を支える看取り介護の実践
~今 “看取り介護”に取り組むべき理由とは~
北海道介護福祉道場 あかい花 菊地雅洋代表
多死社会を迎えた我が国では、看取り難民の大量発生が懸念されている。その為、医療機関以外の場所での看取り介護の実践が求めれているが、人材不足に悩む介護事業者では、看取り介護の実践で職員が疲弊し、辞めていくことを恐れ、その実践をためらう傾向もみられる。しかし本物の看取り介護実践は、職員のモチベ―ションを高め、定着率アップにつながることを本セミナーを通じて伝えたい。
スケージュール等は講演者・主催者の都合により変更になることがあります
後日の配信はございません

セミナー申し込みフォーム

お申込みいただく前にご確認ください
  • 本セミナーは法人対象です。(聴講対象:介護事業者、医療法人など) 個人での参加は受け付けておりませんのでご了承ください。
  • 複数名参加を希望される法人様はご参加者ごとにお申込みください。
  • セミナーURLの転用行為はご遠慮ください。
  • 開催1~2日前に配信先URLをメールでお知らせします。「@koureisha-jutaku.com」から受信できるよう設定をお願いいたします。
  • 迷惑メールに振り分けられている場合がございます。お問い合わせいただく前に今一度ご確認ください。
  • 後日の配信はございません。
主催:高齢者住宅新聞社

過去の介護経営サミット 過去の介護経営サミット